ボランティアホリデー 田舎を楽しむというボランティア
最初の画面へ ボランティアホリデーとは ボランティアを楽しみたい ボランティアを募集したい 文字サイズ
+ -
ボランティア情報
観光・イベント情報
宿泊施設
交通情報

お問い合わせ
リンク集
運営事務局、
地域からのお知らせ
(セミナー、フォーラム、
交流事例等)




SSL
本サイトはプライバシー保護のため、個人情報を記入するフォームにおいて、SSL暗号化通信を採用しています。
トップページ  >>> ボランティア情報
以下が情報の詳細になります。この情報に対して、お問い合わせや参加申し込みなどをされる方は、このページの下にあるPDFをダウンロードしてFAXを送信するか、「インターネットから問い合わせをする」という文字をクリックして下さい。
漁業と民宿の手伝い
【内容(一言アピール) 】
 壮大な大自然が創りあげたリアス式海岸と,ゆったりと時間が流れる里山に培われた南三陸町は「西の明石,東の志津川」と称されるタコやホタテ,アワビなど海の幸,山菜やキノコ,水ふきなど食材の宝庫で南三陸の田舎暮らし漁業体験。
情報の種類 漁業手伝い
ボランティア先または施設名 やすらぎの癒
所在地(連絡先) 宮城県本吉郡志津川町
代表者名(フリガナ) お問い合わせください 担当者名(フリガナ) みやぎグリーン・ツーリズム推進協議会事務局(ミヤギグリーン・ツーリズムスイシンキョウギカイジムキョク)
電話番号 090-2950-2414 FAX番号 0224-33-4525
メールアドレス [email protected]
ホームページURL http://www.gtmiyagi.com/05wh.html
アクセス(最寄り駅からの交通機関・所要時間等) 【自家用車】三陸道 登米・東和ICよりで約40分 【公共交通機関】JR気仙沼線 歌津駅下車
作業予定時間 お問い合わせください 参加希望人数 (募集人数)
開催期間 (年月日~年月日) お問い合わせください 申し込み締切日 2010年12月31日まで
ボランティアが持参するもの お問い合わせください
ボランティア参加者への注意事項、希望、コメント等 【注意事項・その他】参加者は大学生限定。作業で汚れても良い格好で参加すること。
特記事項(交通・宿泊・食事・ボランティア保険の有無などについて) 【宿泊施設】受入先(農漁家民宿)

 

 

ご注意:参加にあたっては、ボランティア保険の加入が必要です。また、合わせて旅行障害保険に各自でお入りいただくことを推奨します。