ボランティアホリデー 田舎を楽しむというボランティア
最初の画面へ ボランティアホリデーとは ボランティアを楽しみたい ボランティアを募集したい 文字サイズ
+ -
ボランティア情報
観光・イベント情報
宿泊施設
交通情報

お問い合わせ
リンク集
運営事務局、
地域からのお知らせ
(セミナー、フォーラム、
交流事例等)



SSL
本サイトはプライバシー保護のため、個人情報を記入するフォームにおいて、SSL暗号化通信を採用しています。

トップページ >>>  観光・イベント情報
開催地 都道府県・市区町村名   
カテゴリー カテゴリー  日付日付  日 以降
キーワードキーワード     開催地
 
<<前へ  1   2   3   4   5   6   7   8   9   10   11  次へ>>
   
  都道府県 概  要
51 北海道
グリーンツーリズム起業セミナー 参加者募集!
【場所】北海道・千歳市  【期間】2012年11月20日から2013年1月24日まで【終了】
千歳市、由仁町、長沼町にお住まいの方対象のセミナーです。 ファームレストラン、ファームイン、農業体験、3つのテーマで3回シリーズで行います。 北海道のグリーンツーリズムの先輩が講師となって、起業のコツを伝授します。 詳しくはコチラをご覧ください http://www.scenicbyway.jp/revisions/6809.html 主催:北海道グリーン・ツーリズムステップアップ研究会
52 新潟県
休日農業講座「田んぼのイロハ」収穫祭(今回だけの参加も大歓迎!)
【場所】新潟県・南魚沼市  【期間】2012年11月3日から2012年11月4日まで【終了】
新潟県南魚沼市栃窪集落にある棚田で、越後三山の壮大なパノラマを眺めながら、天日乾燥をすませた最高のコシヒカリを味わいましょう! 翌年の収穫にむけ、田起こし作業も体験します。 地元の方に作業や栃窪での暮らしについて教えて頂きます。 【参加費】1万円    *学生優遇=半額 (内訳)プログラム費、保険料、地元素材の昼食付。コシヒカリ2kg付。 【宿泊費】6,000円(栃窪温泉の民宿・1泊2食付) *学生優遇=寝袋持参・朝食自炊泊3,500円(夕食代、風呂代込) 【交通費】2000円(貸切バス往復) 1日目の午前8時新宿駅西口発、2日目の午後3時栃窪発(予定) 【申し込み】  以下にある申込みフォーマットを記入の上、ご連絡ください。 http://tappo.ecoplus.jp/showart.phplang=ja&aid=1068&genre=8
53 滋賀県
移り住むなら滋賀県湖北 田舎暮らしフェスタ2012
【場所】滋賀県・長浜市  【期間】2012年10月28日から2012年10月28日まで【終了】
滋賀県湖北には、まちの暮らし、田舎のくらし、山里の暮らし、水辺の暮らし・・多彩な暮らし方があります。 移住先を探しておられる方、田舎暮らしに興味がある方、湖北という地域に興味をもっておられる方、自分らしい暮らしを見つけに、湖北にお越しください! しごと・すまい・ちいきに関するセミナーやブース展示、移住者を交えたミニトーク、移住相談会や体験プログラムなど、多彩な内容を用意してお待ちしております。 詳しくは、田舎暮らしフェスタ2012ブログ http://festa2012.shiga-saku.net/ もご覧ください。
54 滋賀県
里おこしイベント 伊吹の天窓2012
【場所】滋賀県・米原市  【期間】2012年7月14日から2012年7月14日まで【終了】
今年も「伊吹の天窓」が開催されます! 会場は昨年の会場、甲津原の集落よりももうちょっと奥に行った奥伊吹スキー場。 コンサートや手づくり市、切り絵ライトアップなどなど、内容はもりだくさん。 出展者も募集されています。
55 北海道
雪形フォトコンテスト 2012募集開始
【場所】北海道・虻田郡倶知安町  【期間】2012年5月1日から2012年6月31日まで【終了】
雪形ってご存じですか?残雪が残る山を眺めてみると何かの形が見えてきます。春から夏にかけての雪融けの時期に、山の斜面に現れる様々な残雪模様を「雪形(ゆきがた)」と言います。今年もシーニックフォト倶楽部では、「雪形フォトコンテスト」を開催いたします。 シーニックフォト倶楽部が募集する「雪形フォトコンテスト」は、今回で9回目の開催となり、「北海道でみつけた雪形」をテーマに、オリジナリティあふれる作品を広く募集しております。 入賞された方には、雪形オリジナル T シャツを作成し、入賞者にプレゼントします! みなさまぜひご応募ください。 詳しくはシーニックトピックスをご覧下さい http://www.scenicbyway.jp/topics/topics.cgi?sosax=&eno=725
56 北海道
サンタが贈る 雪形観察会 「雪形ウォッチング in 北海道」
【場所】北海道・虻田郡倶知安町  【期間】2012年6月9日から2012年6月10日まで【終了】
国際雪形研究会北海道支部、北海道自然観察協議会とシーニックバイウェイ支援センターでは、雪解け時期に、山の斜面などに現れる様々な残雪模様「雪形(ゆきがた)」を探して楽しむ、雪形観察会「雪形ウォッチング in 北海道」を6月9日(土)・10日(日)の2日間開催いたします。 国際雪形研究会北海道支部のサンタと一緒にとっておきの観察場所を雪形の解説を聞きながらめぐります。初めて参加の方にも楽しんでいただける内容となっておりますので、ご興味のあるかたぜひ参加しませんか。 開催日】  2012年 6月9日(土)・10日(日) 【募集人数】 20名程度(先着順)要予約 5月31日締め切り 【参加費】  資料代 300円(お一人) 【その他】  観察場所への案内・ガイド説明のみ行います。参加者各自の車で移動します。 【内容】   集合:各日共通 10:00 レルヒ記念公園 *詳しくはシーニックトピックスをご覧下さい http://www.scenicbyway.jp/topics/topics.cgi?sosax=&eno=724
57 北海道
災害情報とバリアフリーセミナー
【場所】北海道・札幌市厚別区  【期間】2012年1月20日から2012年1月20日まで【終了】
日本福祉のまちづくり学会北海道支部では、第4回目のセミナーを1月20日(金)に「災害情報とバリアフリーセミナー」と題し開催いたします。 今回のセミナーでは、昨年3月11日に起こった東日本大震災を教訓として、地震や津波からの被害を最小化する「減災」の考え方に基づき、障がい 者や高齢者等の災害弱者の支援として、ユニバーサルな災害情報の提供手法を紹介し、また情報提供の可能性を探り、北海道における課題解決に向 けた情報伝達・共有の導入について考えます。ご参加おまちしております。
58 北海道
シーニックバイウェイ北海道・全道フォーラム2011
【場所】北海道・札幌市白石区  【期間】2011年12月3日から2011年12月3日まで【終了】
今年もシーニックバイウェイ北海道推進協議会では、シーニック各ルートの活動紹介とその知識・経験等について情報の共有、意見交流を行う、「全道フォーラム2011」を開催します。 シーニックバイウェイ北海道をさらに活性化させるためにも、札幌市民の方やまちづくりに参加している方・興味がある方などと、地域の団体の方々との出会いを期待しております! 参加費無料:当日申込も可 夜の交流会は事前申込が必要です。 詳しくは、こちらをご覧下さい http://www.scenicbyway.jp/topics/topics.cgi?sosax=&eno=707
59 北海道
雪のランドアートプロジェクト ウインターサーカス デザイン募集(2次募集)
【場所】北海道・空知郡上富良野町  【期間】2011年11月18日から2012年2月12日まで【終了】
雪のランドアートプロジェクト-wintercircus(ウインターサーカス)は、みなさまのご協力のもと、2012年で第7回目の開催を迎えます。 今期の開催は、2012年2月11日・12日の2日間を予定しております。 地域と協働で制作するランドアートプロジェクトのデザインを募集しております。 まだ、まだ、発展途中のアートプロジェクトではありますが、雪と景色の魅力を楽しむランドアートプロジェクトにぜひ、ご参加ください。 募集要項は下記URLよりダウンロードしてください。敷地状況など不明な点がありましたらは、お問い合わせいただければ幸いです。 http://www.taisetsu-furano.jp/wintercircus/
60 北海道
「馬と星空の旅」参加者募集
【場所】北海道・河東郡鹿追町  【期間】2011年11月12日から2011年11月13日まで【終了】
シーニックバイウェイ北海道の十勝平野・ルートでは、 今年度より「陸別町」がルートに仲間入りしました。 そこで、これまでのルートの魅力“馬”に、“星空の夜”という新しい魅力を加えたモニターツアーを実施します。 地域の人、地域の食材、地域の魅力、贅沢にパッケージしてみましたので、是非ともご参加ください! ★限定10名での実施ですので、お早めにどうぞ! 詳しくはシーニックトピックスでチェック! http://www.scenicbyway.jp/topics/topics.cgi?sosax=&eno=699
 
<<前へ  1   2   3   4   5   6   7   8   9   10   11  次へ>>