ボランティアホリデー 田舎を楽しむというボランティア
最初の画面へ ボランティアホリデーとは ボランティアを楽しみたい ボランティアを募集したい 文字サイズ
+ -
ボランティア情報
観光・イベント情報
宿泊施設
交通情報

お問い合わせ
リンク集
運営事務局、
地域からのお知らせ
(セミナー、フォーラム、
交流事例等)



SSL
本サイトはプライバシー保護のため、個人情報を記入するフォームにおいて、SSL暗号化通信を採用しています。

トップページ >>>  観光・イベント情報
開催地 都道府県・市区町村名   
カテゴリー カテゴリー  日付日付  日 以降
キーワードキーワード     開催地
 
<<前へ  1   2   3   4   5   6   7   8   9   10   11  次へ>>
   
  都道府県 概  要
91 北海道
西神楽フットパスをあるこう 植物観察会
【場所】北海道・旭川市  【期間】2010年7月10日から2010年7月10日まで【終了】
穏やかに流れる川の音をきき 野鳥や川辺に生息する昆虫たちと出逢い 四季折々の草花に囲まれながら ゆっく~り のんびりと 自然を感じてあるいてみませんか? 自然散策路では、水辺から山間にかけての さまざまな草木を観察することができます。 講師 旭川帰化植物研究会 塩田 惇 氏    旭川みどり21の会 成田 一芳 氏 主催 NPO法人 グラウンドワーク西神楽/西神楽公民館
92 北海道
フットパスinあさひかわ
【場所】北海道・旭川市  【期間】2010年6月25日から2010年6月26日まで【終了】
フットパスinあさひかわ -フットパスロングウェイ(旭川から占冠まで)の始まり- 6月25日(金)、26日(土)  旭川でのフットパスの講演会とフットパスウォークが開催されます。
93 滋賀県
炭焼き体験イベントin上板並
【場所】滋賀県・長浜市  【期間】2010年2月13日から2010年2月13日まで【終了】
 伊吹山の麓、米原市上板並で炭焼きを体験してみませんか?  焼きあがった炭を窯から取り出し、商品価値の低い部分をのこぎりで切り落とします。  炭俵も編んでいただいて、それに炭を入れておみやげとしてお持ち帰りいただけます。
94 滋賀県
水源の里まいばら 雪掘野菜収穫体験
【場所】滋賀県・長浜市  【期間】2010年2月13日から2010年2月13日まで【終了】
 昔から雪の中で野菜を貯蔵すると鮮度が保たれるだけでなく、不思議と野菜の甘みも増すと言われています。これは寒さから身を守る「自衛本能」のようなもので、下がる外気温の中で凍結しないように糖分を蓄えるからです。  雪の下の野菜を一緒に収穫体験しませんか?
95 北海道
シーニックdeナイト
【場所】北海道・函館市  【期間】2010年2月1日から2010年2月13日まで【終了】
手作りキャンドルの灯りで、つなぐ暖かい道。「Scenic De Night」の幻想的な世界に触れてみませんか。暖かい感動が待っています。2月から始まるシーニックdeナイト2010の概要をお知らせします。 詳しくはコチラ→http://dounan-byway.com/blog01/2010/01/de2010.html
96 北海道
SCENIC NIGHT 2010(シーニックナイト2010)
【場所】北海道・千歳市  【期間】2010年1月29日から2010年2月27日まで【終了】
北国の凍てついた星空の下、今年も無数の灯りが、雪の道と人の心を繋ぎます。ひとつひとつ手作りされた雪のシェードに守られ、輝くキャンドルの明かりは、 誰もがやさしい気持ちになれる懐かしい記憶を呼び覚まします。今宵、北国に住む人と北国を愛する人がつどい、冬の温かな思い出となることを願い、 各会場でみなさまをお待ちしております。
97 北海道
ウィンターサーカス Vol.5
【場所】北海道・旭川市  【期間】2010年2月6日から2010年2月7日まで【終了】
ウィンターサーカスは、寒くて長い北海道の冬を楽しむアートプロジェクトです。北海道の地域資源である『雪』をつかったランドアートをアーティストが発想し、地域が制作をサポートします。 真っ白な雪景色に、あらわれる雪のランドアート、いつもの見慣れた風景が、特別な空間へと変わります。 そして、春の訪れとともに、雪が少しずつ溶けてなくなるまで、自然がつくる造形の魅力と季節の変化を楽しみます。
98 宮城県
第4回!雪国でのボランティアワークキャンプ参加者募集!
【場所】宮城県・栗原郡栗駒町  【期間】2010年2月14日から2009年2月20日まで【終了】
第4回目となる今回のワークキャンプは、真っ白な銀世界!宮城県栗原市耕英地区の くりこま高原自然学校で行ないます。 積雪2メートルになる山暮らしでは、ひたすら雪かき・まき割りが冬仕事になります。 冬になると、麓の家に住居を移すご近所さんの分まで、雪かきが必要です。 晴れた日は、山スキーに挑戦!かんじきをはいて、初めての人でも、ゆっくり自分のペースで雪の世界を楽しめます。 昼間は身体を動かして、夜は薪ストーブの炎をみながら仲間と語り合う。 そんなシンプルな生活の中から、「豊かな生き方」見つめてみませんか?
99 滋賀県
トチ餅づくり体験交流会
【場所】滋賀県・伊香郡木之本町  【期間】2009年12月13日から2009年12月13日まで【終了】
滋賀県木之本町でトチ餅づくりの体験交流会を開催します。 秋に採集したトチを使ってのトチ餅づくり、体験してみませんか?地元で採れたそばの試食やトチ粥づくりも予定しています。
100 滋賀県
移り住むなら滋賀県・湖北 田舎暮らしフェスタ
【場所】滋賀県・伊香郡余呉町  【期間】2009年10月31日から2009年11月1日まで【終了】
滋賀県余呉町で「田舎暮らしフェスタ」を開催します。 実際に移住された方のトークショーや地元の団体、企業によるブース展示を行います。 フェスタについて、詳しくはホームページをご覧ください。 田舎暮らしをしたい方、移住先を探している方、湖北という地域に興味がある方、ぜひお越しください!
 
<<前へ  1   2   3   4   5   6   7   8   9   10   11  次へ>>